本文へスキップ
観光案内板
舟場の由来

  旧鍛治川は蛇行してこの場所を流れ、元禄年間改さくされた下流の新堀川は放生津泻に注ぎ、富山湾と放生津は魚業と商業の町であったので、塩、鯟〆粕肥料、炭、木材などをこの地で買い求め舟で運んだ。
  天明(1781~1788)年代に中老田には舟12艘あり、毎日のように舟の発着があったと思われる。
  この地から舟手で米を運ふときには、船頭のほかに1~2名の荷主が付いて行った。
  寛政11年(1799)放生津に暴風雨が吹き荒れ、泻の中で舟一隻が転覆し5名が犠牲になったといわれている。
 大正になって荷馬車運搬が始まり、舟運は大正木期でなくなった。
   (中老田郷土史より)
   呉羽山観光協会 中老田自治会
   平成21年12月

 
【地図】